川北接骨院
川北接骨院は昭和60年開設の当グループで一番歴史のある接骨院です。
骨折や脱臼等の臨床例が多く、現在は研修柔道整復師が開業前に最後の仕上げとして院長のシミュレーションをする場にもなっています。同住所に優愛会事務局もあり、研修生用の寮や分院長宿舎も隣接しています。
○インフォメーション
院長
- 寺原雅典(てらばる まさのり) [柔道整復師]
- 1954年6月 宮崎県児湯郡都農町生まれ
- 1977年3月 法政大学経済学部卒業
- 1981年3月 東京柔道整専門学校卒業
- 1985年4月 てらばる整骨院開院
- 2000年8月 優愛会開設
- 川北接骨院開院・高鍋接骨院開院
- 2005年5月 橘接骨院開院
- 2010年10月 尾鈴接骨院開院
現在、
- 優愛会接骨院グループ 総院長
- 日本柔道整復接骨医学会 認定柔道整復師
- 日本超音波骨軟組織学会(JSBM) 理事
- NPO法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会(JATAC)評議員
- 認定アスレチックトレナー同協会宮崎県支部長
- 日本スポーツ整復療法学会評議員
- 公益社団法人日本柔道整復師会会員
住所
- 宮崎県児湯郡都農町大字川北4602
電話
- 0983-25-3463
営業時間
- 定休日
- 日曜/祝祭日
- 診療時間
- 【平日】
- 午前 8:00〜11:30
- 午後 2:00〜6:30
- 【土曜日】
- 午前8:00~11:00
地図
下のアクセス案内も合わせてご覧ください。
○アクセス案内
車でお越しの方へ
【国道10号線、宮崎方面からの場合/①のルート】
国道10号線を北進して都農に入ったら、2つ目の信号(三日月原交差点/①)を右折(東進)します。この交差点の右角にはセブンイレブン(②)があります。信号手前の道路標識に「県道310号」および「都農駅方面」の表示があります。右折して都農駅方面へ入り、県道310号を道なりに進むと信号(北新町/③)があり、それを通り過ぎると右手にスーパー「パントリーけいすけ/④」があり、道を挟んで右手前方には「高鍋信用金庫都農支店/⑤」があります。その間の道を右折し最初の角を左折すると左側に見えるのが「川北接骨院」です。
【国道10号線、延岡・日向方面からの場合/②のルート】
国道10号線を南進、東都農を通過し、そのまま10号線を進むと左手に都農神社があります。その信号を含めて4つ目の信号(三日月原交差点/①)を左折します。この交差点の左前方の角にはセブンイレブン(②)があります。信号手前の道路標識に「県道310号」および「都農駅方面」と表示があります。左折して都農駅方面へ入り、県道310号を道なりに進むと信号(北新町/③)があり、それを通り過ぎると右手にスーパー「パントリーけいすけ/④」があり、道を挟んで右手前方には「高鍋信用金庫都農支店/⑤」があります。その間の道を右折し最初の角を左折すると左側に見えるのが「川北接骨院」です。
※駐車場は道路を挟んで医院の前になります
(このページ トップの医院の写真では、写真の右側)